5月2日(木) はれ
最高のお天気!ということで、毎年恒例となっている夢見ヶ先動物公園のこいのぼりを見に行くことに今日は過去一、人員配置が手厚い日となりました(笑)もはや親子遠足並み

夢見ヶ先動物公園に行くには急坂OR階段を選択しなければならないのですが…今回は階段をチョイス手すりを使わなくても体を上手に使ってバランスをとりながらあがっていきました

誰も「抱っこ!」とは言わず、一心不乱に

子どもたちは挑戦が大好きです!その環境を整えてあげるのは大人の役目ですね


到着したとたん「自由だぁぁぁ!!!」という感じで散っていきました(笑)

お目当てのこいのぼりは例年に比べて数も少なく色あせてしまっていましたが

大きなこいのぼりに心奪われるお友だちも

木のトンネルはひんやり…というよりじめじめ「寒いね~!」と肌で感じたことを伝え合ったり

水たまりをよけて歩いたり

怖いもの知らずなお友だちはぬるぬるな場所も走り抜けたり

笑顔が絶えない時間になりました

こんなにいい写真まで撮れて、私も大満足

おーい!おーい!かわいい子はどこだぁ!?みんなで探して見つけました

大爆笑しているお友だちがいると思ったら

鳩に遊んでもらってるー!?大人の方が息切れとにかく走る走る

急に立ち止まってありさんと会話中

えみこ先生がてんとう虫を手にのせて見せてくれたよ~

春に触れて

心もぽっかぽか

広場の奥にあるお山にも今日はのぼっちゃおう!ん??どうやってのぼる??お友だちの動きを見ながら

あとへあとへと続きます

そして、最後の最後でみ・ず・た・ま・り!!!

入りたいけど…どうしよう…5分ほど眺めて入らなかったお友だちも(笑)

汚れてもいいよ!(お洗濯すみません)やってみたい!を大切に子どもたちの意欲や自信を育んでいきますのでご理解いただけると嬉しいです

みんなではい、チーズ!!

さて、明日からの4連休島津家はひたすらおいしいものを食べて飲む予定です!特別お出かけはしません(笑)子どもたちとゆっくり話をしたりダラダラしたりしながら親子の時間を満喫しようと思います
YouTubeの新作をたっぷりお届け~
長いお休み中、ご活用ください
いくつになってもふれあい遊びは嬉しいものです。親子で笑顔になってもらえたら…私たちも嬉しいです
♪今日の愛情給食♪
離乳食【初期食】

離乳食【後期食】

普通食

♪手作りおやつ♪
