4月25日(木) はれ
今日は今年度はじめてのリトミック♫はじめてリトミックを経験するお友だちもいるかと思います!リトミックのねらいやどんなことを学べるのかをお伝えしながら子どもたちの様子をお届けします!
一体何が始まるのか・・どきどき💕まずはすみれ組さんから☺
はじめて聞くおうたにお名前よび・・興味津々です☺
リトミックは、音楽的要素だけでなく子どもたちの生きる力となる心情・意欲・態度のめばえを促すことを目的として行います。具体的に言うと、人への信頼感や、思いやり、積極性や自立心、表情や身振り・発声など★
まずは【即時反応表現】から!即時反応表現とはリトミックには欠かせない項目で即時的に反応することで集中力や記憶力、反射反応力を高めその力を集結させ表現行動へ導きます。
ピアノが鳴ったらテンポに合わせて歩きます!ピアノが止まったら止まる!とはいえまだしっかり合わせることは難しいので先生たちがお手本となって動きと声で伝えていきます!
リトミックスカーフを使っていないいないばあをしたり「ゆらゆら」「ゆーらゆーら」などの声に合わせて動かしました🌟
はじめて触れるもので泣いてしまうことも・・「今はこれをやるからこうだよ!」と言った考えはリトミックには必要ありません。子どもたちがやりたいと思う内容を行っていくようにしていきますが気分によってはやりたくなかったり少し違うことをすることもあります。その姿も受け止め少しずつ「やりたい」「やってみよう」という意欲を育んでいきます。
お片付けもリトミックの中ではとっても大切!ついつい急かしてしまう場面もありますが子どもたちが主役となって行うリトミックでは「自分でできた」を感じられるように進めていきます。
保育園の楽器に初めて触れたおともだち💕ピアノの音に集中して鳴らせず終わってしまうことも・・😂まずは音楽って楽しいんだ!楽器ってこんな音がするんだ!なんか楽しいかも・・!と思ってもらえるように進めていきます!そして少しずつ強弱や音速を感じ取れるようにステップアップしていきます♪
お次はひまわり組さん🌻手を繋いでごあいさつ、お返事も上手です!さすが★
ひまわり組さんの即時反応表現は歩く、止まるだけでなく速さを感じ取ったり動物に変身して表現をします!どの動物に変身しているかわかりますか😆?
うさぎに変身してピアノに合わせてジャンプっ!「ぴょんっ!」と言いながらだと上手に出来そうな気がするのは私だけでしょうか・・(笑)
ひまわり組さんは「拍」や「テンポ」「強弱」を感じ取る内容を多く取り入れています。「とんとん」と言いながらあたま→かた→おなか、指定された部位を触ります。簡単なようで「話す」「聞く」「触る」「予測する」など細かく見ていくとやっていることはすごく多く難しいんですよ💦大人にとってもいい脳トレ💕
スカーフでのいないいないばあはただのいないいないばあではありません。先生の言う声のトーンや速さに合わせて「ばあ!」をします。これも実は難しい・・!
「いない、いない・・」
「ばあっ!!!」
楽器を選ぶときも一人ずつじっくり選びます。早くほしい!そんな気持ちも大切にしつつ「順番」を待つことも大切!
リトミックは音楽教育だけのため、と思われがちですがそれだけではなく感じる心や様々な力を養うことができます。ですがそれはリトミックだけで養われるものではなく日常の中で育んでいかなくてはなりません。乳幼児期はなんでも真似をして育っていきます。大人や周りの人が言葉や身体で表現し伝えてあげることが最も大切だと考えています。リトミックを通じて子どもたちが子どもらしく生きていく力を養っていけるような内容を進めていきますのでぜひおうちでの会話のきっかけにしたり、成長を感じられた時にはぜひお知らせください🥰
今日のブログはリトミック担当の千葉がお届けしました!!熱い思いを書くことがあるかと思いますがお付き合いいただけると嬉しいです💕(笑)
♪今日の愛情給食♪
離乳食【後期食】
普通食
♪手作りおやつ♪