1月7日(金曜日) はれ
昨日夕方から雪が積もる中の送迎…お疲れさまでした怪我や事故がなかったことにホッとしています。
今日は室内で制作活動に精を出しましたまずはウサギ組1歳児さん
「小麦粉粘土」をしました!最初は触ってみようかどうしようか…と悩んでいたお友だちも数名いましたが始めてみると楽しい!気持ちいい!!



「みて~!」この後、丸くて平らな粘土を大量生産


先生たちの指輪を触るのが大好きなKくん。みゆき先生につくってもらいました「指輪はキラキラがいいよね~
」と共感を求める…(笑)

女の子3人は1時間ずーっと粘土男の子4人は満足したところでこちら
小さなマットの上で4人が交わりながら上手に走らせてます(笑)そこには交通整備?をしてくれるTくんの姿がありました

ウサギ組0歳児のお友だちは初めてモンテのお仕事♪
黙々と集中したり…

悔しがりながら頑張るタイプ…

嫌になると下に捨ててみたり(笑)

それぞれの姿を大切にしながら見守って…みどり先生!見守るの苦手すぎ(笑)かわいくてかわいくて構いたくて仕方ない様子
さて、キリン組さんはというとなんと「書初め」!?エンジェルではキリン組の書初めが恒例となりつつあり…一人が書く度、「すごーい!」「上手ー!」と歓声が上がります







そして縁起がいい「だるま」


芸術的なタッチでご利益ありそうな金の絵の具が映えてます!!
充実した室内での時間に先生も子どもたちも大満足の一日になりました
♪今日の愛情給食♪
