7月1日(木曜日) あめ
今日もお休みのお友だち多めでこじんまり☆
ゆったりたっぷりの~んびり、好きなことを好きなだけして過ごしました

シール貼り☆好きなように貼るだけでなく丸の中に貼る事もできるようになってきました~!

いつの時代にもおでこに貼るお友だちいるよね~なんて話をしていたら
実はまみ先生の仕業だったそうです(笑)何だか嬉しそう…?


かるた☆やる気満々の女の子たちに戦意喪失中のSくん…頑張って~

絵合わせカード☆

昨年、大ブームのパズル♪
「できない~!」を連発しながらも諦めずに頑張っています


粘土♪久々の粘土で何作ったの~?「お米~!」
指先が器用になったからこそ小さくちぎれるようになったんだよね~
するとAちゃん、「先生嬉しそうだね~」と☻
そこに気付けることと、言葉にして伝えてくれること…
またまた感動!!!


あらご飯の途中でぐっすり






今日は朝の会なども全部省いて、満足いくまで遊べるようにしてみました。
すると、遊びを探す姿や1つの遊びが発展していく場面を沢山見ることができました。時間に追われずに大人もゆっくりじっくり関わることで子どもたちも安心して過ごすことができていたように感じます。いつもは口数が少ないお友だちも積極的にお話ししてくれたりと新しい発見もありました。環境を少し変えると
見える姿が変わります。保育の奥深さと魅力を再認識子育ても同じ。
いつものグズグズどうにかしたい!そんな時はぜひ環境を変えてみてください
♪今日の愛情給食♪
普通食

アレルギー食

離乳食(後期)
