6月16日(水) あめ
今日は体操みんなが大好きな体操の前は興奮気味になるので静かに絵本…と思いきや
みどり先生、みんなの反応がかわいくて全力で読むもんだから大盛り上がりです(笑)

今日の体操は頭を使いながら体を動かします!!

道具を使うことも子どもたちにとっては難しいストーンを裏返してボールを入れて…

慎重に作業する姿が何だか新鮮です

トンネル抜けたらこの笑顔

ひまわり組さんは理解をしながら取り組めるようになってきました

腹筋!背筋!!

共同作業


力を合わせて、息を合わせて運びます
他者を意識し理解しようとする子どもたちの成長をみる事が出来て感激~!!

粗大運動は身体全体を動かす動きで、主に筋力や持久力、バランス感覚、協調性を養う効果があります。日常生活の動作がスムーズになり、運動能力全般の向上にも繋がります。つまり「どの子にも必要な運動あそび」なんです!


さて、今日はこんな遊び場がオープンしました「スヌーズレンルーム」

様々な感覚刺激(光、音、香り、触感など)を用いて、リラックス効果を促し、精神的な安定を促す目的で利用される空間




フラッシュをたいたら上手く撮れませんでしたが、プラネタリウムのお部屋では天井にお魚が泳いでる~

ひろこ先生もリラックス~♪

刺激いっぱいの今日は割とよく寝てくれたように感じます

この手があまりにもかわいくて…わざわざまみ先生を呼んで写真を撮ってもらいました

♪今日の愛情給食♪
離乳食【後期食】

普通食

♪手作りおやつ♪
