5月12日(月)くもり
ちゅうりっぷ・すみれ組さんは今年度初めてのリトミック・・!?あれ・・手が繋げている!!すご~い

その場に座ってお名前呼ばれるのを待てるだけでもすごいっ


♪さんぽ に合わせて歩くよ~!不思議そうな表情をしながらも先生のあとを歩いてくれるちゅうりっぷ組さんピアノが止まると「??」と気づいたり止まることができていました!

即時反応と言ってリトミックには欠かせないもの。簡単に言うと音を聞き分けてすぐに反応する、即時反応は音楽的要素のリズム感や音感、表現力だけでなく集中力や判断力も向上するとされています

スカーフを使って、いないいないばあっ!徐々に「ばあ!」のタイミングを合わせていきますが今は楽しむことを一番に進めています




スカーフをちょうちょに見立ててひらひら~♬「この動きをするよ」「こうやるんだよ」という声掛けはリトミックではしません。表現の方法は十人十色!先生たちのお手本はありますが子どもたちの面白い表現を見て「こういう方法もあるのか!」と驚かされることもあります
リトミックには正解がないからこそ自由に表現し自信につながっていると感じています


「あか~!」と大きな声で言えたKくん嬉しくて飛び跳ねるほど

みんなの大好きな「ちゅーりっぷ」「かえるのうた」に合わせてマラカスで合奏♪

初めてのリトミック、笑顔がたくさん見られて安心しました!楽しみながら音を感じて表現しようね

ひまわり組さんの即時反応は動物が登場したり音速を聴き分けています!これはどの動物かな?

「ぴょんっ!ぴょんっ!」と動きを言葉にしながら行うのは難しい・・!それでも大きな声で「ぴょんっ!」と言ってくれるひまわり組さん!さすが~

この写真は別の動物に変身しています・・何かわかりますか?

IくんとKちゃんは表情まで「がおー!」と大きな声が今にも聞こえてきそうですね

初挑戦!手合わせぱっちん2人1組になって息を合わせて手を合わせます!できるかな~??

お?

おぉ!

できてる~2人組になれるだけでもすごいのに手合わせまで・・
なかなか息が合わなくても大丈夫!やろうとする気持ちがとても大切

2つのマラカスを持ってミッキーマウスマーチとアンパンマンたいそうに合わせて合奏!

あれ?アンパンマンたいそうは体操が始まってしまいました動いている方が楽しそうなひまわり組さんでした

今日のブログは千葉が担当しました
♪今日の愛情給食♪
離乳食【後期食】

普通食

♪手作りおやつ♪
