ぽかぽか☀

3月17日(月)はれ

今日は今年度初!みゆき先生が弾く【みんなともだち】
最後のキメるところがうまくいかず・・「ん~・・おしまいっ!」リベンジ期待してます💛(笑)

写真では控えめな「いぇーい✊」なぜなら2・3回目の「いぇーい」だから😂1回目の時は立ち上がるお友だちもいるほどだったんですよ!

1歳児のお友達は下平間耐火住宅内にある公園に行きました。こんなに上手に並べるようになり・・✨

高くてもへっちゃら!どんどん滑っていきます😆

Rくん、何か見つけたのかな??

あ!ここにもなにかあるよ!

これはぼくのたからもの♡

これは・・気になる・・

ステキなもの見つけちゃった🥰こどもたちの観察眼は視野が広いです👏

実は大きめな石が少しはみ出ていて跨がないと通れない💦慎重に、慎重に!

気付いたら人数が増えてました!ちょっとした段差でも子どもたちにとっては遊びの材料!挑戦したい気持ちを大切にしています♪

0歳児のお友だちは塚越あさひ公園に行きました!貸し切りだったので複合遊具にもじっくり挑戦✨

先生が先に入っていったのを見て「こうやるのか!」と吸収してくれた様子☺

この橋はやり方を見せずに子どもたち自身が考えて上ることができたんです👏「よいちょ・・」と言いながら進んでいく姿がなんとも言えない可愛さ💕

こちらのロッキング、お友だちがのっていると目の前で「順番ばん」「まっててねー」という声が子どもたちから聞こえてきて、もう順番待ちをしようとする気持ちが芽生えているなんて・・すごい😂💕

この回転する滑り台!体幹がしっかりしていないと寝っ転がったまま滑ってしまいます💦初めは手を添えて倒れないようにしていたのですが数回やるだけでしっかり腰を立てたまま滑れるようになっていました👏

「おぉー♪」声を出して、たからものを見つけて教えてくれたのはHくん!伝えたい思いを丁寧に汲み取って伝わることが楽しい!もっと伝えたい!という気持ちを引き出していきたいと思います♪

ひまわり組さんは北加瀬北の根公園に行きました。ブランコの順番を待つところに〇と□を書いてもらうと追加で書き足すお友だちもいたそうです😆(笑)

乗りやすくて大人気なかたつむりとかえる🐌🐸

砂場ではケーキやさんがOPEN🍰

たくさん喧嘩もするけどひまわり組さんで一緒に遊べるのもあと9日!中には「〇〇は新しいところにいくんだ!だから保育園にくるのはあとちょっとなんだ!」と子どもたちからお話してくれることも・・。期待しつつも不安もあるのかな・・と思った瞬間。エンジェルナーサリー楽しかった!新しい保育園・幼稚園も楽しみ!と思って最終日を迎えられるように1日1日を楽しく過ごしていきたいと思います🌟

♪今日の愛情給食♪

♪手作りおやつ♪