10月11日(金)はれ
すっかり過ごしやすい気温になりましたねもう暑くなる日はない・・ですよね?(笑)今日はすみれ組のリトミックを行いました!いつ自分のお名前が呼ばれるのかわくわく・・


即時反応のスタートはいつも渋滞!お友だちにぶつからないように気をつけて~周りをみて動きを調整するのはとっても大事なこと!ピアノを弾きながら危険予測をし音を止めたりゆっくりにしたり・・子どもたちは反応しすぐ行動にうつすこと、私は危険予測能力が鍛えられます(笑)
「うさぎ」

「うさぎ」

「うさぎ」

写真で伝わりにくいのが残念ですがジャンプができるようになったり、跳ぼうと膝を曲げたり片足が上がったりとそれぞれ「やってみよう」という姿が見られますスカーフでのいないいないばあ、スタンバイのお顔はこちらっ!





タイミングが合わせることも大切ですが「ばぁぁ」と笑顔でお顔を見せてくれた時がなによりも嬉しくかわいいです♪楽しむことが一番大切です


さて、ひまわり組さんはというと・・昨日の様子をお届けしますね昨日は新川崎学びの保育園のおともだちと感触あそびをしました!「これはなんだ~・・!?」

スライムだ!柔らかいかな?固いかな

こんなに伸びた!みどり先生の方が夢中になってる・・?(笑)

寒天もありました!崩したり混ぜたり・・キラキラしていたり美味しそうに見えたかな
?


また一緒に遊べるといいね