5月16日(木) くもり
朝起きて外を見ると…地面が濡れてる~すみれ組さんはお部屋でのんびりすることにしました

ちょっと特別な風船を手に取り、感触や音を楽しんでいます。カラフルなので視覚も楽しい♪

広いお部屋では運動遊び

足の裏の感覚は脳へ刺激があり子どもの成長にとって「歩くこと」には大きな意味があります

ハイハイも大事歩けるようになるとしなくなってしまいますが、環境次第で楽しんで参加してくれます!まさに遊びは学び




ここのスペースはとっても人気理由は不明(笑)

マットで段差を作るだけでも体をたくさん動かせます

整理整頓が行き届いたお家より、布団が敷きっぱなしで足の踏み場がないくらいのお家の方が「注意力」や「体幹」が鍛えられるなんて話も聞いたことがあるくらいです(笑)

ひまわり組さんはというと…雨上がりの2丁目公園にお散歩に行きましたでも…靴の中の砂が気になり

手に着いた砂が気になり…

滑って転んで「もぉぉぉ-!!!」と怒ったり心折れるお友だちが続出

しかーし!!見つけちゃいました、み♡ず♡た♡ま♡り(笑)

今日は靴が乾かないからやめておこうかとまみ先生の声は一切届きませんでした
ごめんなさい…

♪今日の愛情給食♪
離乳食【後期食】

普通食

♪手作りおやつ♪
