1月17日(月曜日) くもり
週の始まり月曜日~♩1月も半ば。
何度目かのコロナ感染拡大傾向にやや緊張が走りますが、みんなが元気に登園してくれるのは何よりです
引き続き感染予防・対策に努めたいと思います。
朝のお歌は「ゆきのペンキ屋さん」

きりん組さん、今日は「お友達と」♩手を繋いで公園へ
誰の後ろかな~?道路の端っこ歩けてるかな~?
間はあいていないかな~?お友達の靴踏まないで歩けるかな~?
よそ見してないかな~?
色んな事に注意して歩かないといけないね!

途中で下平間稲荷公園に向かっていたうさぎ組さんを追い抜かし…
いいペース♬

横断歩道は声を掛けずとも、自然と手を挙げて渡っています


気付けば先生と手繋ぎをして歩くのとほぼ同じ所要時間で到着~
(これでもか!というくらい先生に声を掛けられながら…でしたが。笑)
ルールやお約束を守ってずいぶん上手に歩けるようになったね~
公園内でもさえこ先生とお約束~〇×守って楽しく、そして安全に遊ぼうね☆

滑り台、小さくなったね~~!
(違うよ~、みんなが大きくなったんだよ~~)



ゆ~らゆら、ず~~っと乗っていたいロッキング遊具

何十分も乗っていたらそりゃジョッキーっぽくもなるよね~笑
すごい時速で走ってそう!

「たのしい~!」と連呼しながらのブランコ。
見ているこちらも笑顔になります

遊具と同じくらい人気なのはソメイヨシノの木
ふと見るといつも人だかりが♩

目的は様々で、例えば根っこ。
貝殻のようにみえるようで…(確かに!)「貝殻、挟まってる~!」と一生懸命取ろうとしていたり。
平らな部分をテーブルに見立ててパーティをしていたり。
みんなの豊かな想像力には感心させられます


最後は「だるまさんがころんだ」♩
まみ先生の説明を真剣に聞いて…さえこ先生のお手本を見て…ふむふむ。
わかった?出来るかな!?
力強い「うん!」とは裏腹に…
「だるまさんが~…」(静止。笑)
「ころんだっ!」(まみ先生が振り向くと進む。笑)
「だるまさんが~…」(そしてまたスタート地点に戻る。いっこうに進まず。笑)
途中から数人のお友達がルールを理解した模様。またやろうね~~


帰りもちゃ~んと整列して園まで帰れました☆
次はもっと遠くまで行けそうだね!!
♪今日の愛情給食♪
普通食

♪手作りおやつ♪
